

-
新潟経営大学を選んだ理由は?
簿記の学習に力を入れていること、そして資格による学費免除があることを知り、進学を決意しました。私は高校時代、簿記部に所属しており、大学でも簿記関係の資格取得に向けた勉強に力をいれたいと考えていました。そんな中、新潟経営大学のオープンキャンパスへ参加し、税理士試験「簿記論」「財務諸評論」合格実績のある先生から直接話を聞くことで実感がわき、大学入学後のイメージをすることができました。
-
目指している職業ときっかけを教えてください
目指している職業は税理士です。きっかけは高校の部活動の先生に勧められたことです。自分は高校で簿記部に所属していたので、高校一年生の二月に日商簿記検定二級に受験しました。そのときに、部活動の顧問の先生から税理士という職業がどのようなものなのかを教えてもらい、そこから目指すようになりました。
-
入学して感じる新潟経営大学の魅力とは?
簿記の学習に力を入れていること。例えば、簿記学習センターがあったり、公認会計士試験に合格した先生がいたりと、さまざまなサポートを受けることができます。また、学校自体が山の上にあるので、自然豊かな環境にあることも魅力だと思います。
-
高校と大学との違いはどのように感じますか?
とにかく自由であること。何をするにも自由であり、いつご飯を食べようが、どの講義を受けようが、どんなサークルに入ろうが、ルールの中でなら自分の自由に生活できるところです。
-
大学生活でいま一番打ち込んでいることは?
資格取得と部活動です。新潟経営大学は資格取得によって、単位を取ることができるので、現在、いろいろな資格の勉強をしています。また、部活動では、TCG部(トレーディングカードゲーム部)に入っていて、大会に向けて日々練習しています。
-
高校時代にやっておくべきこと・やっておけばよかったと思う事は何ですか?
自分で学習する習慣をつけることと早寝早起きです。大学の一限は早いので、早寝早起きの習慣をつけておけばよかったなと思います。
-
受験生へ受験のアドバイスをお願いします
小論文の対策としては、最近の話題について詳しく書けるようにすることと、試験は制限時間があるので早く書けるようにすること。面接の対策は、学校の先生と何回も練習し、スラスラと話せるようにすると本番でも余裕を持って話すことができると思います。