

-
新潟経営大学を選んだ理由は?
私がこの大学を選んだ理由は、特待生制度で学費が免除されることで、自分の学びたいものを学ぶ事ができるほか、資格・検定の取得に力を入れていることができるからです特に学費免除が志望理由の中では大きく、日商簿記検定1級を持っていると学費全額免除になるというのを知り、それが他の大学と比較する中で大きな決定打になりました。
-
目指している職業ときっかけを教えてください
私が目指している職業は税理士です。中学生までは、特にこれといった夢はなかったのですが、数学が得意だったので計算をするような仕事を目指そうと思い、商業高校に進学し簿記に出会い、勉強していくうちにとても面白いと感じ、税理士を目指そうと思いました。
-
入学して感じる新潟経営大学の魅力とは?
自由な時間がとても多く、様々なことに手を付けられて良いと思いました。特定の資格を取得することで、必修科目の単位を免除される制度があり、免除された分、空き時間ができ、その時間を利用してまた他の資格を取得し単位を獲得することができ、資格も取得できて単位も獲得することができてとてもwinwinなシステムだと感じました。
-
高校と大学との違いはどのように感じますか?
自由な時間が多い分、自分から積極的に動かないと本当に無駄な時間が多くなってしまうことだと思います。講義を選ぶところからサークル(部活)を選ぶところまで、頑張れば頑張るほど大学生活は充実し将来役に立ちます。逆に何もせずに過ごしていればとても虚しく意味のない大学生活になってしまいます。
-
大学生活でいま一番打ち込んでいることは?
資格取得に全力で取り組んでいます。私は税理士を目指してこの大学に入学したのでなるべく資格取得で講義数を減らし税理士試験の勉強に時間を使えるように勉強しています。一つ一つしっかり勉強しないと簡単に資格は取れないので大変ですが頑張って検定に合格したいと思います。
-
高校時代にやっておくべきこと・やっておけばよかったと思う事は何ですか?
高校時代は全力で部活動に取り組んで良かったと思いました。全力で取り組んだおかげで忍耐力ができ、思い出もできて今でも自分の力になっています。部活動は時に辛いときもありますがそれを乗り越えた先に得られるものがあります。遊ぶことも大事ですが部活動にも是非力を入れてほしいです
-
受験生へ受験のアドバイスをお願いします
高校生のうちにある程度、将来の具体像を決めておくと、面接で困らなくなります。どのような仕事をするか、その職業を目指すうえで必要なもの、それをどこで習得できるかと逆算していくと志望動機もすぐに思いつくはずです。また、しっかりと面接練習をしておかないと、本番で緊張しすぎてしまい言いたいことも言えなくなってしまうので、しっかりと対策しておきましょう。