第32回全日本大学サッカートーナメント北信越大会
                   運営要項(抜粋)

1.名 称 総理大臣杯全日本大学サッカートーナメント北信越大会

2
.目 的  本大会は北信越地域の大学が平等の立場において、北信越地域の覇者たると、総理大臣杯全日本大学サッカートー
      ナメント(以下全日本大会という)に北信越代表として出場する栄誉を競うとともに、競技を通じて体力と人格の
      向上を期し、併せてサッカー競技の普及発展に寄与することを目的とする。


3
.主 催 北信越サッカー協会、北信越各県サッカー協会

4.主 管 北信越各県サッカー協会、北信越各県大学サッカー連盟
5.期 日 ・予選リーグ   第1節 平成20426日(土)・27日(日)
               第2節      5 3日(土)・ 4日(日)・6日(火・祝)
               第
3     510日(土)・11日(日)
      ・決勝トーナメント1回戦
     517日(土)
               準々決勝     5月24日(土)
               準決勝
     531日(土)
               決 勝      61日(日)

6.試合の方法(1)前年度の北信越大学リーグの戦跡、入れ替え戦の戦跡より1部リーグ所属チームの1〜4位をAリーグ、5〜8
          位をBリーグに分ける。2部リーグ所属チームは総理大臣杯北信越大会・北信越大学サッカーリーグの戦績
          をポイント化し、順位を付ける。その順位に従ってCEのリーグへ自動的に割り振る。
       (
2)予選リーグ
         1部A・Bリーグではでは順位(14位)を決定し、CEリーグでは1位チームを決定する。それぞれのリー
         グにおいて総当たり戦を実施する。
       (
3)決勝トーナメント
         シードチームリーグの
4チームとADリーグの1位チーム、合計8チームにより決勝トーナメントを実施す
         る。
       (4)予選リーグは試合時間を90分とし、同点の場合でも延長戦は行わない。試合の勝者は3点、引き分けは1
          点、敗者は
0点の勝点が与えられ、勝点の多い順に順位を決定する。但し勝点が同じ場合は以下の項目の
         順で順位を決定する。
         @全試合のゴールディファレンス(総得点−総失点)

         A全試合の総得点
         B当該チーム同士の対戦成績(勝敗)
         C抽選(当該チーム代表者の立ち会い)
       (
5)決勝トーナメントにおいて、90分間で勝敗が決定しない場合は20分を限度とする延長戦を行い、尚、決し
         ない時にはペナルティキック方式により次回進出チームおよび、優勝チームを決定する。

       (6)試合の競技規則は大会実施年度(財)日本サッカー協会制定の競技規則による。但し、必要のある時は試合
         中を通じて予め提出された交代要員のうち
3名に限り交替することができる。交替要員の数は7名以内に限
         り、氏名と背番号を予め出場選手リ ストに記入して提出しなければならない。
       (
7主審により退場を命じられた選手は
次(直近)の公式戦に出場できない。また、大会中警告回数が2回とな
         った選手は大会の次の
1試合に出場できない。処分の追加等、以後の処置については、連盟運営委員会が北
         信越サッカー協会規律・フェアプレー委員会と協議して決定する。また、大会の最終戦等の事情により出場
         停止処分を消化する試合がない場合、および平行して開催される諸大会(天皇杯、社会人リーグなど)で受
         けた出場停止を消化する必要がある場合においても、連盟運営委員会は北信越サッカー協会規律・フェアプ
         レー委員会と協議し、その消化方法等について決定を行う。

7
.ユニフォーム  各チームは、(財)日本サッカー協会に登録された色彩のユニフォームを使用し、各選手は参加申込書に記
         入したものと同一の背番号を付したユニフォームを着用しなければならない。また、各チームは上述ユニフ
         ォームと全く色彩の異なる予備のユニフォームを準備しなければならない。


8
.代表者会議  各試合開始1時間前より会場本部席において代表者会議を行うので参加チームの幹事は必ず出席すること。

9
.その他   (1)練習会場は原則として斡旋しません。
       (2)試合開始前のグラウンド内での練習は試合時刻25分前より約10分間とします。(ピッチコンディション
          不良の場合は許可しない場合があります。)

       (3)マルチボールシステムについて
         
ゴールラインとタッチラインに、ボールを持ったボールボーイ4名、ボールを待たないボールボーイ4名計
         
8名を配置して下さい。

10
.大会事務局  住  所:〒9591321新潟県加茂市希望ヶ丘2909番地2 新潟経営大学内
          電   話:0256534525
          F A X
0256534525
         メール:hokushinetsu__2008@yahoo.co.jp 
         担   当:赤松 誠  /  後藤 泰則