新潟経営大学では、自分の未来に夢をもち学びに強い意識と意欲を持った学生の能力を評価するため、多様な試験を受験生の皆さんに提供しています。パンフレット・出願書類等の郵送をご希望の方は、資料請求フォームより必要事項を明記の上送信してください。
※2024年度入学者選抜の概要となります。(詳細は、2024年度 学生募集要項をご確認ください。)
学校推薦型選抜 公募
実施学部 | 経営情報学部 |
---|---|
募集定員 | 経営情報学科 15名 スポーツマネジメント学科 5名 |
出願要件 | 次の条件をすべて満たす者。
|
出願書類、入学検定料 | 出願書類や検定料の納付方法は、募集要項を参照してください。 入学検定料:33,000円 |
試験日程 |
出願期間:令和5年11月1日(水)~11月17日(金)(※期間内必着) 試験日:11月25日(土) 合格発表日:12月5日(火) 入学手続締切日:12月21日(木) |
選抜方法 | 推薦書、調査書、志望理由書、小論文及び面接を総合して合否を判定します。 |
試験科目 |
【小論文】要約問題または意見論述問題から思考力、判断力、表現力、学ぶ姿勢を評価します。 【面接試験】個別または集団面接を行います。 |
試験会場 | 新潟経営大学 ※本学会場での実施となります。 |
学校推薦型選抜 スポーツ
実施学部 | 経営情報学部 |
---|---|
募集定員 | 経営情報学科 若干名 スポーツマネジメント学科 10名 |
募集種類 | 男子・女子サッカー、男子・女子バスケットボール、体操競技(男女)、女子駅伝、陸上競技(男子中長距離ブロック)、ストレングス&トレーナー、クロスカントリー(男女)、チアリーディング、卓球、水泳、各種マネージャー |
出願要件 | 次の条件をすべて満たす者。
|
出願にあたっての注意事項 | 受験希望者は、出願前に事前面談を行います。 |
出願書類、入学検定料 | 出願書類や検定料の納付方法は、募集要項を参照してください。 入学検定料:33,000円 |
試験日程 |
出願期間:令和5年11月1日(水)~11月17日(金)(※期間内必着) 試験日:11月25日(土) 合格発表日:12月5日(火) 入学手続締切日:12月21日(木) |
選抜方法 | 推薦書、調査書、志望理由書、競技実績、口頭試問及び面接を総合して合否を判定します。 |
試験科目 | 【口頭試問・面接】個別または集団面接を行います。 |
試験会場 | 新潟経営大学 ※本学会場での実施となります。 |
一般選抜 大学入学共通テスト利用
実施学部 | 経営情報学部 |
---|---|
募集定員 | 経営情報学科 1期10名、2期5名、3期5名 スポーツマネジメント学科 1期5名、2期2名、3期若干名 |
出願要件 | 次のいずれかの条件を満たす者
|
出願書類、入学検定料 | 出願書類や検定料の納付方法は、募集要項を参照してください。 入学検定料:20,000円 |
試験日程 |
〔1期〕 出願期間:令和6年1月5日(金)~2月2日(金)(※期間内必着) 合格発表日:2月15日(木) 入学手続締切日:2月28日(水) 〔2期〕 出願期間:令和6年2月2日(金)~2月22日(木)(※期間内必着) 合格発表日:3月7日(木) 入学手続締切日:3月21日(木) 〔3期〕出願期間:令和6年2月26日(月)~3月11日(月)(※期間内必着) 合格発表日:3月20日(水) 入学手続締切日:3月28日(木) |
選抜方法 |
大学入学共通テストの成績、調査書、志望理由書を総合して合否を判定します。
|
出願方法 | 志望学科を第2志望まで志願することができます。第2志望がある場合は、入学志願の所定の欄に記入してください。 |
試験科目 | 【大学入学共通テスト】 国語(古文・漢文を除く)、英語の2科目を必須とし、地理歴史、公民、数学、理科から高得点の1教科の計3教科3科目。ただし、理科の「基礎を付した科目」については、受験した2科目の合計を1教科1科目として評価します。 |
試験会場 | なし |
補欠者の取り扱い | 一般選抜大学入学共通テスト利用の不合格者のうち、成績上位の者を補欠者として登録し、入学辞退者が生じた場合に順次繰り上げて合格とすることがあります。
|
一般選抜 学力総合
実施学部 | 経営情報学部 |
---|---|
募集定員 | 経営情報学科 前期15名、後期10名 スポーツマネジメント学科 前期5名、後期3名 |
出願要件 | 次のいずれかの条件を満たす者
|
出願書類、入学検定料 | 出願書類や検定料の納付方法は、募集要項を参照してください。 入学検定料:33,000円 |
試験日程 |
〔前期〕 出願期間:令和6年1月5日(金)~2月2日(金)(※期間内必着) 試験日:2月10日(土) 合格発表日:2月15日(木) 入学手続締切日:2月28日(水) 〔後期〕 出願期間:令和6年2月6日(火)~2月21日(水)(※期間内必着) 試験日:3月2日(土) 合格発表日:3月7日(木) 入学手続締切日:3月21日(木) |
選抜方法 | 調査書、志望理由書、総合問題、面接を総合して合否を判定します。 |
出願方法 | 志望学科を第2志望まで志願することができます。第2志望がある場合は、入学志願の所定の欄に記入してください。 |
試験科目 |
【総合問題】 国語、地理歴史、公民から出題し、幅広い教養が身についているかを独自試験にて測ります。 【面接試験】 個別または集団で行います。 |
試験会場 | 新潟経営大学 ※本学会場での実施となります。 |
補欠者の取り扱い | 一般選抜 学力総合の不合格者のうち、成績上位の者を補欠者として登録し、入学辞退者が生じた場合に順次繰り上げて合格とすることがあります。
|
総合型選抜 主体性重視
実施学部 | 経営情報学部 |
---|---|
募集定員 | 経営情報学科 1期15名、2期5名、3期5名、4期若干名 スポーツマネジメント学科 1期5名、2期5名、3期若干名、4期若干名 |
求める学生像 |
|
出願要件 | 次の(1)~(3)のいずれかの条件を満たし、(4)・(5)に該当する者
|
出願書類、入学検定料 | 出願書類や検定料の納付方法は、募集要項を参照してください。 入学検定料:33,000円 |
試験日程 |
〔1期〕 出願期間:令和5年9月13日(水)~10月6日(金)(※期間内必着) 試験日:10月14日(土) 合格発表日:11月1日(水) 入学手続締切日:11月17日(金) 〔2期〕 出願期間:令和5年11月1日(水)~11月17日(金)(※期間内必着) 試験日:11月25日(土) 合格発表日:12月5日(火) 入学手続締切日:12月21日(木) 〔3期〕 出願期間:令和6年2月6日(火)~2月21日(水)(※期間内必着) 試験日:3月2日(土) 合格発表日:3月7日(木) 入学手続締切日:3月21日(木) 〔4期〕出願期間:令和6年2月26日(月)~3月7日(木)(※期間内必着) 試験日:3月14日(木) 合格発表日:3月20日(水) 入学手続締切日:3月29日(金) |
選抜方法 | 調査書、志望理由書、小論文及び面接を総合して合否を判定します。 |
試験科目 | 【小論文】 要約問題または意見論述問題から思考力、判断力、表現力、学ぶ姿勢を評価します。【面接試験】 個別または集団で行います。 |
試験会場 | 新潟経営大学 ※本学会場での実施となります。 |
総合型選抜 スポーツ活動
実施学部 | 経営情報学部 |
---|---|
募集定員 | 経営情報学科 1期若干名、2期若干名 スポーツマネジメント学科 1期若干名、2期若干名 |
募集種類 | 男子・女子サッカー、男子・女子バスケットボール、体操競技(男女)、女子駅伝、陸上競技(男子中長距離ブロック)、ストレングス&トレーナー、クロスカントリー(男女)、チアリーディング、卓球、水泳、各種マネージャー |
求める学生像 |
|
出願要件 | 次の(1)~(3)のいずれかの条件を満たし、(4)に該当する者
|
出願にあたっての注意事項 | 受験希望者は、出願前に事前面談を行います。 |
出願書類、入学検定料 | 出願書類や検定料の納付方法は、募集要項を参照してください。 入学検定料:33,000円 |
試験日程 |
〔1期〕出願期間:令和5年11月1日(水)~11月17日(金)(※期間内必着) 試験日:11月25日(土) 合格発表日:12月5日(火) 入学手続締切日:12月21日(木) 〔2期〕 出願期間:令和6年2月6日(火)~2月21日(水)(※期間内必着) 試験日:3月2日(土) 合格発表日:3月7日(木) 入学手続締切日:3月21日(木) |
選抜方法 | 調査書、志望理由書、競技実績、口頭試問及び面接を総合して合否を判定します。 |
試験科目 | 【口頭試問・面接】個別または集団面接を行います。 |
試験会場 | 新潟経営大学 ※本学会場での実施となります。 |
特別選抜 留学生
実施学部 | 経営情報学部 |
---|---|
募集定員 | 経営情報学科 前期若干名 後期若干名 海外若干名 |
出願要件 |
|
試験日程 |
〔前期〕 出願期間:令和5年11月1日(水)~11月17日(金)(※期間内必着) 試験日:11月25日(土) 合格発表日:12月5日(火) 入学手続締切日:12月21日(木) 〔後期〕 出願期間:令和6年2月26(月)~3月7日(木)(※期間内必着) 試験日:3月14日(木) 合格発表日:3月20日(水) 入学手続締切日:3月29日(金) 〔海外〕 未定 ※海外出願希望者は、令和5年8月末までにお問い合わせください。 |
選抜方法 | 出身学校成績証明書、日本語による小論文、面接を総合して合否を判定します。 |
試験科目 |
【小論文】 要約問題または意見論述問題から思考力、判断力、表現力、学ぶ姿勢を評価します。 【面接試験】 個別または集団で行います |
試験会場 | 〔前期〕〔後期〕新潟経営大学 ※本学会場での実施となります。〔海外〕未定 |
出願書類、入学検定料 | 【入学志願票等】 記入にあたっては、募集要項を参照してください。 |
【卒業証明書】 証明書は、出願前1年以内に発行された原本を提出してください。証明書の写しは受理しません。やむを得ず卒業証書の写しを提出する場合は、その写しが原本から正しく複製されたものであることを公的機関によって証明されていることが必要です。国際バカロレア資格、アビトゥア資格、及びバカロレア資格を有する者は、資格証明書の写しを提出してください。 | |
【履歴書】出願書類内の様式に記入してください。 | |
【日本語能力試験受験者】 日本語能力認定書、及び合否結果通知書の写し。 | |
【日本語NAT-TEST受験者】 成績表、及び合格証の写し。 | |
【成績証明書】 最終出身学校長が証明したもの。国際バカロレア資格取得者は、最終試験6科目の成績評価証明書、アビトゥア資格、及びバカロレア資格取得者は、成績証明書を提出してください。 | |
【在留カードの写し】 既に日本に在住している場合は、在留カードの写し(表面・裏面とも)を提出してください。(外国からの出願の場合は不要) | |
【パスポートの写し】 顔写真、氏名、パスポート番号が記載されているページの写しを提出してください。 | |
【健康診断書】 海外受験者は、医療機関の医師が、視力、聴力、結核、血圧、その他感染症や疾病、及び異常等について出願前3か月以内に作成したものを提出してください。健康診断の様式は任意とします。 | |
【入学検定料】 33,000円(海外からの納入方法は、本学入試広報課にお問い合わせください。) |
特別選抜 帰国子女
実施学部 | 経営情報学部 |
---|---|
募集定員 | 経営情報学科 若干名 |
出願要件 | 日本国籍を有する者で、次のいずれかに該当する者
※文部科学大臣により日本の高等学校の課程に相当すると指定された海外の在外教育施設の卒業(修了)者 にはこの制度を適用しません。 |
試験日程 |
出願期間:令和6年2月26日(月)~3月7日(木)(※期間内必着) 試験日:3月14日(木) 合格発表日:3月20日(水) 入学手続締切日:3月29日(金) |
選抜方法 | 成績証明書、日本語による小論文、及び面接を総合して合否を判定します。 |
試験科目 |
【小論文】 要約問題または意見論述問題から思考力、判断力、表現力、学ぶ姿勢を評価します。 【面接試験】 個別または集団で行います。 |
試験会場 | 新潟経営大学 ※本学会場での実施となります。 |
出願書類、入学検定料 | 【入学志願票等】 記入にあたっては、募集要項を参照してください。 |
【卒業(修了)証明書 または 同 見込証明書】 最終出身学校長が証明したもの。国際バカロレア資格取得者は、国際バカロレア資格証書(写)を、アビトゥア資格取得者は、一般的大学入学資格証明書(写)を、フランス共和国のバカロレア資格取得者は、バカロレア資格証書(写)を提出してください。 | |
【成績証明書】 成績証明書記載事項のうち、科目名、成績評価等が符合または略字により表示されている場合には、必ずその説明を付してください。なお、日本の高等学校に在学したことのある者は、在学校の校長が作成した所定の調査書または成績証明書も併せて提出してください。 国際バカロレア資格取得者は、最終試験6科目の成績評価証明書を、アビトゥア資格、及びバカロレア資格取得者は、試験成績証明書を提出してください。 | |
【入学検定料】 33,000円(海外からの納入方法は、本学入試広報課にお問い合わせください。) |
特別選抜 社会人
実施学部 | 経営情報学部 |
---|---|
募集定員 | 経営情報学科 前期若干名 後期若干名 |
出願要件 | 令和6年4月1日現在の年齢が満22才以上で実務経験(専業主婦(夫)を含む)を有し、次のいずれかの条件を満たす者
|
試験日程 |
〔前期〕 出願期間:令和5年11月1日(水)~11月17日(金)(※期間内必着) 試験日:11月25日(土) 合格発表日:12月5日(火) 入学手続締切日:12月21日(木) 〔後期〕 出願期間:令和6年2月26日(月)~3月7日(木)(※期間内必着) 試験日:3月14日(木) 合格発表日:3月20日(水) 入学手続締切日:3月29日(金) |
選抜方法 | 成績証明書、小論文、志望理由書及び面接を総合して合否を判定します。 |
試験科目 |
【小論文】 要約問題または意見論述問題から思考力、判断力、表現力、学ぶ姿勢を評価します。 【面接試験】 個別または集団で行います。 |
試験会場 | 新潟経営大学 ※本学会場での実施となります。 |
出願書類、入学検定料 | 【入学志願票等】 記入にあたっては、募集要項を参照してください。 |
【卒業証明書】 最終出身学校長が証明したもの。 | |
【履歴書】出願書類内の様式に職歴も記入してください。 | |
【成績証明書】 最終出身学校長が証明したもの。 | |
【志望理由書】 注意事項〖出願書類内の様式に、出願者が自筆で記入してください。コピーは不可です。〗 | |
【入学検定料】 33,000円(納入方法は、募集要項を参照してください。) |
※感染症に関する注意事項
試験日当日、学校保健安全法で出席停止が定められている感染症(新型コロナウイルス、インフルエンザ等)に罹患し治療していない場合は、他の受験生や試験関係者に感染が拡がるおそれがありますので、医師が「感染のおそれがない」と認めない限り、原則として受験をご遠慮願います。それにより受験できなかった場合には、以降に実施する選抜を受験ください。その場合の検定料は不要です。
*以降の選抜を受験しない場合は、検定料を返還します。入試広報課(0120-57-7720)までお申し出ください。
※受験上の合理的配慮について
疾病・身体障がい等のために、受検上及び修学上において、特別な配慮を必要とする入学志願者は、出願の前にあらかじめ本学入試広報課へ相談してください。申請に基づいて、それぞれの障がいの種類、程度に応じた配慮を検討します。
※不正行為について
本学入学者選抜において、以下の行為をすると不正行為となる場合があります。
①カンニングをすること(試験時間中にカンニングペーパー・参考書等を隠し持つ・使用する、他の受験者の答案等を見る、他の人から答えを教わる、身体・物品・机等にメモをする、メモを見る等)。
②試験時間中に、受験票、筆記用具、時計(時計機能だけのもの)以外の物品を使用すること(机上に置くこと、身につけることを含む)。
③筆記試験において、試験開始の指示の前に、問題冊子・答案用紙に触れること(冊子を開く、解答を始める、裏面・余白等に書き込みを行う等)。
④筆記試験において、試験終了の指示に従わず、筆記用具を持っていたり解答を続けたりすること。
⑤試験時間中に、答えを教える等他の受験者を利するような行為をすること。
⑥試験時間中に携帯電話等の電子機器を身につけること、使用すること。
⑦試験時間中に携帯電話等や時計の音(着信・アラーム・振動音等)を鳴らすこと。
⑧試験会場において他の受験者の迷惑となる行為をすること。
⑨試験会場において監督者等の指示に従わないこと。
⑩志願者以外の者が志願者本人になりすまして試験を受けること。
⑪解答用紙を持ち帰ること。
⑫その他、試験の公平性を損なう行為をすること。 等
以上の行為に対し、不正行為が認められた場合、ただちに試験の中止と退室を命じ、受験資格を取り消します。それ以後の受験はできません。また、すでに受験している当該年度の入学試験もすべて無効とし、以後に実施される当該年度の入学試験の受験は認めません。(入学検定料の返還はいたしません。)警察に被害届を提出する場合もあります。
新潟経営大学のアドミッションポリシー(受け入れ方針・入学者選抜方針)は以下のようになっています。
- (1)学術に対して強い意欲と知的関心を持っている人
- (2)本学での学びに強い意識と意欲を持った人
- (3)改革的な意識と学生生活に対する意欲を持った人
- (4)様々な分野の意欲を持った人
- (5)健全な体力と精神を持った人
経営情報学部 経営情報学科 アドミッションポリシー
- 経営情報学科の求める人材
-
- 流通・マーケティング・法務などの専門知識を生かし、将来企業経営の中心的人物となり、または起業家として活躍しようとする人
- 会計・情報の高度な資格に挑戦し、将来プロフェッショナルとして活躍しようとする人
- 英語を始めとする外国語を習得し、将来国際社会で活躍しようとする人
- 深い教養と教育への情熱を持った教員として将来活躍しようとする人
- 高校で履修すべき科目
- 本学科は大学での学びの基礎となる国語・英語について基礎的な学習範囲を一通り習得していることが求められる。
- 選抜の視点
- 【面接試験】 本学の求める人材像に合致しているか、本学での入学後の目標をしっかり定めているか、学業・課外活動など意義ある高校生活を送ることができたかどうかという視点に基づいて、総合的に評価する。
- 【学力・小論文試験】 高等学校までの学習内容について、基礎的・基本的事項が定着しているか、という視点で評価する。
経営情報学部 スポーツマネジメント学科 アドミッションポリシー
- スポーツマネジメント学科の求める人材
-
- スポーツの発展に寄与しようとする人
- スポーツによる地域の活性化や人々の健康づくりに貢献しようとする人
- スポーツビジネスの分野において創造的な事業を開拓しようとする人
- スポーツを通じて豊かな生活を築こうと努力する人
- 高校で履修すべき科目
- 各高校で定められた科目について真摯に学習した経験を有し、基礎的・基本的学力が定着していることが求められる。
- 選抜の視点
- 【面接試験】 本学の求める人材像に合致し、目標をもった高校生活を送り、学業及び課外活動において一定の成果を成し遂げたか、大学入学後の目標を明確に定めているか、大学での学びにどのような希望を持っているかについて総合的に評価する。
- 【学力・小論文試験】 高等学校までの学習内容について、基礎的・基本的事項が定着しているか、という視点で評価する。
学校案内パンフレットの資料請求や願書の郵送、その他入学試験に関するお問い合わせ先
入試専用フリーダイヤル:0120-57-7720 FAX:0256-53-4544 E-mail:nyushi@duck.niigataum.ac.jp