INTERNATIONAL EXCHANGE PROGRAMS 国際交流-世界とつながる経営大-
新潟経営大学は、韓国や中国、
ベトナム、ロシア、台湾など
各国・地域からの留学生を受け入れています。
英語を流暢に話す留学生も多く在籍しており、
年間を通じて開催される様々な
交流イベントに参加したりすることで、
日本にいながらにして
国際交流することが可能です。
留学生からのメッセージ
李洪剣さん

経営情報学科4年
中国出身

新潟経営大学の協定校である、中国の大学で日本語の勉強していた時に、語学だけでなく日本の文化についても深く学びたいと思ったので日本への留学を決めました。
そして、都会ではなく、地方の方が日本人とより交流ができたり、チャンスが広がったりと、自分のためになると思い新潟に決めました。
先生方がとても熱心に1人1人のペースに合わせて指導してくださるので、分かりやすく楽しく学ぶことができています。
また、勉強面だけでなく、生活面でも相談に乗ってくださり、サポート体制がきちんとしているので安心して生活することができています。
今では、日本人の友達もたくさんでき、一緒に勉強をしたり遊んだりと充実した毎日を送っています。
中国では、日本の文化・日本語について教科書に載っていることしか得れないですが、留学したからこそ出会えた人もたくさんいますし、視野が広がりました。ここでしかできない経験ができています。
卒業後は、まだ詳しくは決まっていませんが、日本の大学院に入りたいです。
日本での就職も視野に入れています。
今は、経営についての知識を深め、同時に日本語・英語の語学力を高め、将来のために必要な準備をしていきたいと思います。


レーティビクゴクさん

経営情報学科4年
ベトナム

私は、大学卒業後、日本企業に就職をしたいという夢があります。
そのために、経営についての知識を深め、日本語力を向上させたいと思います。
新潟経営大学に留学をして、ベトナムに住んでた頃より成長できたと強く感じています。
ベトナムにいた時から、日本語を勉強していましたが、留学をしたことでより上達しました。
資格取得にも力を入れており、日本語能力試験1級と日商簿記2級に合格することができました。
また、留学生に対しての生活面のサポートが手厚いので、安心して暮らすことができています。
学びや生活面のサポート制度がしっかりしているのも魅力ですが、日本人学生との交流の機会が多くあるのも魅力の1つです。
私が留学生のリーダーとなり、日本人の友達と一緒に国際交流パーティーを企画・運営しました。
このような国際交流を通じて、日本人の友達がたくさんできてとても嬉しいです。
色々な人と出会って、モノの考え方が変わり、視野や世界観が広がりました。
今後は、日本語力を向上させるのはもちろん管理会計に関する専門的な知識も深めていきたいです。
また、企業説明会やインターンシップなどに積極的に参加していき、日本で就職するという夢を叶えたいです。


シロシャートニコワ
アレクサンドラさん

交換留学生
ロシア

私は、元々日本語や日本文化に興味があり、日本へ留学をしたいと思っていました。
ロシアの大学の先生が、新潟経営大学への交換留学制度があると勧めてくれ、1年間の交換留学制度を使って留学をすることを決めました。
多くの友達が、新潟県に留学をしていて「暮らしやすさ」「人柄の良さ」を聞いていたので新潟県への留学を迷わず決めた理由の1つでもあります。
日本語の勉強だけでなく、経営についての講義が取れるので幅広く知識が深められています。
語学だけでなく、実際に住むことで日本の文化についても身近に知れて発見の毎日です。
留学センターでは、スタッフの方が優しくサポートをしてくれるのでとても心強いです。
また、留学センターは日本人も利用するため一緒に勉強をしたり、お互いの国の言葉を教え合ったりしています。
学びの他にも、イベントが豊富にあるので国際交流ができるのも魅力です。
国際交流を通じて、日本人の友達が増え、日本語が上達して嬉しく思います。
1年間の交換留学を通して、日本に住みたい・日本で就職したいという思いがより一層強くなりました。
何が自分のプラスになるのかをしっかり考えて、学びを深めていきたいと思います。


イベントへの出展
高等学校の出前講義など、
多くのイベントに参加し
幅広く交流しています。
加茂農林高校での出前講義


万代アースフェスタ


