出張講義

新潟経営大学では、将来社会の担い手となる高校生に対し、専門的知識を高めることへの興味・知的好奇心を喚起するとともに学ぶことの意義を理解してもらいたいと考えております。そこで、数年前より本学の教員が高等学校を訪問し、大学で学ぶ学問をわかりやすく講義する「出張講義」を実施しています。

また、2015年9月の国連サミットで採択された2030年までの国際的な目標でありますSDGs(Sustainable Development Goals 持続可能な開発目標)についても講義に取り入れることもできます。ぜひ「出張講義テーマ一覧」をご覧いただき、ご希望の講義をお申し込みください。

なお、本学イベント等の都合によりご希望に添えない場合もございますので、予めご了承ください。

経営情報学部 経営情報学科

表の「講義番号」をクリックすると、詳細が開きます。

 

講師 講義


番号
テーマ 対応可能日 SDGsの開発目標

教授 吉田一郎

KJ-1 行動経済学を学ぼう! 金曜日
教授 吉田一郎 KJ-2 日本経済論 金曜日
教授 市島清貴 KJ-3

異文化コミュニケーション

「察し」から「ディベート」へ

月曜日午後

金曜日

教授 伊部泰弘 KJ-4

SDGsを意識して商品を企画してみよう!

月曜日午後

教授 中島純 KJ-5

大学でSDGsを学ぶ!

燕市大河津分水魅力発信プロジェクト

金曜日
准教授 鈴木翔 KJ-6 会計力を高めよう

木曜日(14:40 以降)

准教授 滝沢憲一

KJ-7

探そう!活かそう!新潟県の魅力

月曜日午後

金曜日

講師 落合純 KJ-8 あなたの心を教えて!アンケート調査法入門

月曜日

水曜日午前 

金曜日(15:00以降)

講師 東川輝久 KJ-9 経営と情報について考えてみよう

月曜日午後

講師 藤田和樹 KJ-10 高校生の私でも株式会社を設立できるの?

月曜日午後

助教 畠中貴幸 KJ-11 会計と税務はどう違うのか?なぜ違うのか? 月曜日以外

経営情報学部 スポーツマネジメント学科

表の「講義番号」名をクリックすると、詳細が開きます。

講師 講義


番号
テーマ 対応可能日 SDGsの開発目標
教授 杉浦善次郎 KS-1

スポーツの祭典を科学する

 神の意志、人の力、科学の目

月曜日

水曜日

木曜日

教授 杉浦善次郎 KS-2

スポーツで地域振興 

ースポーツ文化と地域活性化の社会学ー

月曜日

水曜日

木曜日

准教授 後藤泰則 KS-3 サッカーを科学的に分析しよう

随時相談

  
准教授 大内斎之 KS-4

スポーツルールはだれのもの

応相談

 
准教授 島田達人 KS-5 商品開発、その舞台裏のドラマ

月曜日午前 

木曜日午後 

金曜日

 
准教授 山本仁士 KS-6

あの有名選手も実践!目指せ!

君もメンタルモンスター!!

月曜日

金曜日

 
講師 森赳人 KS-7 運動の『素』体操競技を知ろう(実技も可)

月曜日

金曜日

 
助教 亀山就平 KS-8

パフォーマンスのカギを握る

「スポーツバイオメカニクス」とは?

【前期】

火曜日午前

金曜日

【後期】

火曜日午前


【出張講義に関するお問い合わせ】

〒959-1321 新潟県加茂市希望ヶ丘2909-2
新潟経営大学 (info@duck.niigataum.ac.jp)
TEL 0256-53-3000(代表)
FAX 0256-53-4544

TOP