在学生の方へ

在学生へのお知らせ

    インターネットのトラブルについて (2019.02.13)

    スマートフォンやSNSの普及により、インターネットに関するトラブルが増加しています。
    安全な学生生活を送っていただくために、注意喚起を行っています。

    ■架空請求
    身に覚えのない料金の請求、同意していない課金通知等は架空請求の
    可能性があります。疑わしいメールや通知があったら、すぐに支払わず
    相談しましょう。

    ・身に覚えのない料金請求メールに記載されているURLにはアクセスしない。
    ・身に覚えのないメールやメッセージには返信しない。
    ・その他疑わしい料金請求に関しては、すぐに支払わずに相談する。

    ■出会い系、掲示板でのトラブル
    出会い系サイトやその他掲示板で、トラブルや詐欺に巻き込まれる可能性が
    あります。軽い気持ちで掲示板を通じて交換した、LINEのIDや画像が
    インターネットに出回ってしまったという事例もあります。

    ・掲示板を利用しての違法行為(危険薬物の売買、援助交際、詐欺)には
    決して関与しない。
    ・見知らぬ人とのLINEのIDやアドレス、画像交換はむやみに行わない。

    ■SNS等への書き込み
    Twitter、Facebookその他SNSサイトの書き込みから、インターネット上に
    個人情報が流出する可能性があります。
    他校では、反社会的な行為をTwitterに書き込みしたために個人を特定され、
    家族の個人情報まで流出し、学校への問い合わせが殺到した事例もあります。
     一度インターネットに流れた情報は、簡単には消せません。
    自分の将来だけでなく、家族や大切な人まで巻き込む事態になることを考えて
    節度をもってSNSを利用しましょう。

    ・違法行為、反社会的行為をSNSに書きこまない。
    ・本人が特定できる情報を挙げてSNSに書き込まない。
    ・SNSに載せる写真に位置情報が盛り込まれていないか、十分に確認する。

    ■ウイルスや不正アプリによる個人情報の流出
    スマートフォンであっても、ウイルス感染や不正アプリによる個人情報流出の
    可能性があります。実際に、位置情報や電話帳データを不正に取得するアプリが
    出回っています。出所が不明なアプリは不用意にダウンロードしないように
     注意しましょう。不正アプリの確認方法などは、情報処理推進機構のホームページ
    で参照できます(http://www.ipa.go.jp/security/txt/2013/03outline.html)。

    その他具体的な事例は、以下のホームページで参照できます。
    情報処理推進機構 情報セキュリティ安心相談窓(http://www.ipa.go.jp/security/anshin/)

    何か困ったこと、判断に迷うことがあったら、学務課または専門機関に相談しましょう。

    学内窓口:学務課
    専門機関:架空請求等 新潟県消費者生活センター(TEL:025-285-4196)
    その他インターネット犯罪 加茂警察署(TEL:0256-52-0110)