トピックス
2025 Well-being World in NIIGATAに参加してきました!! (2025.11.12)
去る11月9日(日)、異文化交流イベント「2025 Well-being World in NIIGATA」がDEKKY401(新潟市中央区)にて開催され、応募のあった学生ボランティア6名が参加してきました!
このイベントは、NPO法人にいがたNGOネットワークの主催で行われたもので、国際協力に取り組む団体、県内の大学生・専門学校生・留学生、そしてウクライナからの避難者とその支援団体が力を合わせ、文化や立場の違いを超えてともに創り上げたイベントになります。ウェルビーイング(Well-being)とは、心も身体も、そして社会とのつながりも満たされて、持続的に幸せな状態を指す言葉です。このイベントを通じ、私たちの身の回りや世界にいま一度見直すことで、新潟から Well-being の輪を広げ、より良い世界を共創していく一歩にするために企画されました。
今回、高大連携活動が縁でお誘いがあったため、希望者を募って初めて参加することにしました。当日は、新潟大学や新潟食料農業大学など県内8つの大学から学生ボランティアが集まりました。今回のボランティアの仕事は、ブースやステージイベントのお手伝いが中心です。学生からは「初対面の人たちとブースや企画を回せるか心配だったが、うまくいって良かった」「他大学の学生や留学生と仲良くできて楽しかった」といった声が上がっていました。他の大学生と一緒に何かを作るという機会はめったにないので、新鮮な1日になったものと思います。
新潟経営大学では、学生の皆さんにボランティア活動や地域活動の機会を積極的に提供しています。これらの活動を通じて生まれる地域との縁、人との縁は、大学生活のみならず人生においても貴重な財産となるはずです。本学はこれからもたくさんの縁を大切にして、学生や地域のための大学を目指してまいります!


